COLUM
コラム
SEO対策!?
2021/04/14
SEO対策
今でも聞かれることあります。
前面に出されている他社さんもいます。
弊社もやってるかやってないかと言われればやってます。
但し、Googleの推奨ガイダンスを極力盛り込んでいくだけです。(+「やったらいけない」事を極力排除)
5~6年程前まではSEO業者さん全盛期で、ある種テクニックでガンガン上げれた時代がありました(遠い目)
しかし、Googleがそれらテクニック的(ガイダンスの重箱の隅をつつく)なものを全て排除にかかりました。(Googleからすれば、SEO対策にお金かけるならweb広告掛けなはれや!なので)
実際に弊社のお客様が、弊社が知らないうちにSEO業者に依頼され、Googleから「手動によるスパム対策」が課され、全インデックス削除される寸前までいったことがありました。(Googleより、ガイダンス違反でインデックス削除します・・・と弊社にメールがきて、なにごと!!!!!!となり、必死こいてヒヤリング&原因突き止めを行い、Googleに再審査依頼して事なきをえる)
正直、現在はテクニック的な意味でのSEO対策はないといっていいです。
WEBサイトの品質を上げていけば自然と一定位置までは上がっていくようになっています。(ローカル検索の場合です。全国対象となればまた別という広告しかないです)
その為の作りや内部ソース的なところは保守でコツコツやっていきますが、エンドユーザーが求める情報はブログ等でお客様ご自身で打ち出し・更新していくしかありません。
でも、打ち出す情報はなんでもいいわけではないです。
エンドユーザーは知りたい情報を求めてヒットしたあなたのWEBサイトを訪れるのに、掲載されてる情報が全然関係ない事「ばかり」(多少はいいんです「人」見えますから)だと、エンドユーザーの求めと一致しないことになります。Googleはこれを非常に嫌がります(やったらいけないことの一つ)
よって、WEBサイトの目的にあった情報を定期的に発信する・・・ということを地道に続けてさえいればそれが一番のSEO対策です(PRICELESS)
カテゴリ
最新記事
- Instagram Graph API(Ver22.0更新)+ショッピングカートへの埋込
- 怪しいアクセス
- 他者様から弊社に保守管理の変更依頼
- 【5】記事(コラムやお知らせ)を複製する
- 【4】既存の記事(コラムやお知らせ)を削除する
- 【3】既存の記事(コラムやお知らせ)を変更する
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年6月 (1)
MEETING
福岡市近郊は
無料でお伺いします