COLUM
コラム
ManagerManagerを使ってユーザー管理画面をすっきりと!
2021/11/09
ManagerManagerを用いると、MODXの投稿画面を自由にカスタマイズが可能となります。
投稿画面を構成する入力欄・タブ・セクションなどに対し、「名前を変更」「隠す」「他の場所に移動」などの機能を使って、ユーザーに操作して頂く部分をなるべく分かりやすく簡単にしていきたいと思います。
投稿者ユーザーの作成
まずは、前提として「投稿者」権限のユーザーを作成します。
これは、「ユーザー管理」→「ユーザーを作成」より「ロール(役割)」を投稿担当者で作成します。
「セキュリティ」タブ内の「許可するリソース」へリソースナンバー「14(お知らせ以外のリソースを非表示にするため)」を登録します。
チャンクの編集
チャンク内の「mm_rules」を編集します。
下記(↓)は「お知らせ」の記事登録フォームですが、何に使うのか不明な項目がたくさんありますね!これをすっきり判りやすい画面にしていきたいと思います。
//使用しているテンプレートのナンバー $news_tpl='6'; //投稿担当者のロールナンバー $news_role='3'; //不要な項目をまとめて非表示にします mm_hideFields('longtitle,description,alias,introtext,link_attributes,template,menuindex,hidemenu',$news_role, $news_tpl); //エイリアスは自動で生成するようにします(年月時分秒) mm_default('alias','return date("Ymdhns");','',$news_tpl,true); //公開開始日時項目を前面に表示 mm_moveFieldsToTab('pub_date', 'general', $news_role, $news_tpl); //公開終了日時項目を前面に表示 mm_moveFieldsToTab('published', 'general', $news_role, $news_tpl); //「リソース名」を「題名(必須)」へ変更 mm_renameField('pagetitle', '題名(必須)', $news_role, $news_tpl); //「メニュータイトル」を「パンくずリスト名」へ変更 mm_renameField('menutitle', 'パンくずリスト名', $news_role, $news_tpl); //「お知らせ(14)」フォルダは、変更できないようにロックします。 mm_widget_accessdenied('14', 'フォルダ(コンテナ)自体の編集権限はありません。', $news_role); //「ページ設定」タブは不要なので非表示とします。 mm_hideTabs('settings',$news_role, $news_tpl);
下記のように、かなりすっきりとした登録画面になりました。
ManagerManagerの他の機能については、https://modx.jp/docs/extras/plugins/mm/をご覧ください。
カテゴリ
最新記事
- Instagram Graph API(Ver22.0更新)+ショッピングカートへの埋込
- 怪しいアクセス
- 他者様から弊社に保守管理の変更依頼
- 【5】記事(コラムやお知らせ)を複製する
- 【4】既存の記事(コラムやお知らせ)を削除する
- 【3】既存の記事(コラムやお知らせ)を変更する
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年6月 (1)
MEETING
福岡市近郊は
無料でお伺いします